福井県 » 敦賀・小浜・若狭

若狭牛

(わかさぎゅう)

きめ細やかで風味も豊か、とろけるような食感と甘みのサシは絶品

若狭地方において古来より飼われ、性質が温順で、資質極めて良好な但馬系の和牛で、明治時代より食されてきた、長い伝統が誇る高い品質と味。5段階に分けられている肉質等級の4等級以上の高品質な牛肉のみを「若狭牛」として販売。肉質の良し悪しを決めるサシ(脂)の入り方がきめ細やかで風味も豊か。とろけるようなサシの食感と甘みは、上品で後味もあっさりしている。そのため、調理の際は肉が持つ本来の旨味を味わうことができる調理法がお薦め。福井の厳しい気候や環境に合わせた飼育方法、それぞれに研究を重ね考案した飼料の与え方によって、おいしい牛肉ができあがる。全国的にも好評を得ている。さらに肉質等級や脂肪交雑など若狭牛の要件に加え、味の良し悪しにも関係する不飽和脂肪酸・オレイン酸の含有率が55%以上のものを和牛ブランド「三ツ星若狭牛」と認証している。

Information

名称
若狭牛
(わかさぎゅう)
リンク
公式サイト

敦賀・小浜・若狭

福井県