福井県 » 敦賀・小浜・若狭

敦賀ラーメン

(つるが)

豚骨と鶏ガラの旨みをあっさり味で楽しめる

福井県の敦賀市で食べられている”敦賀ラーメン”は、1953年(昭和28年)に初めてのラーメン屋台が敦賀駅前に開店して以来、ご当地ラーメンとして広まっていったラーメンである。当時「中華そば」と呼ばれ多くの人に親しまれるようになった。夜になるとチャルメラの音が響き渡り、23時を回ると屋台は敦賀駅前に集い、駅に降り立つ客や旧国鉄職員たちが食した。豚骨と鶏ガラからダシをとり、しょうゆ味で調えたスープは、見た目のこってり感からは想像できないさっぱりとした味わいで、ちぢれた中太麺によく絡んでおいしく食べられる。固定店舗ではなくラーメン屋台から始まり、多くのラーメン屋台によって提供されるという特徴がある。 現在では、敦賀駅前の屋台に加え、ラーメン店も敦賀市内に点在し、店ごとのアイデアでアレンジされた様々なラーメンを楽しめる。

Information

名称
敦賀ラーメン
(つるが)
リンク
公式サイト

敦賀・小浜・若狭

福井県