福井県 » 敦賀・小浜・若狭

レインボーライン山頂公園

(さんちょう こうえん)

レインボーライン山頂公園の展望台は、美浜町に広がる三方五湖の全ての湖を一望できる絶景スポットです。東西南北、どの方角からでも日本海と三方五湖を見ることができます。

5つのテラスが設置され、足湯やソファなど、さまざまなスタイルで景色を楽しむことができます。

三方五湖と日本海の壮大な景色を眺めながら、ドライブを楽しめるのが三方五湖有料道路、通称レインボーラインです。

車で中腹まで登ることができ、そして、第一駐車場より上はリフトを利用できます。リフトやケーブルカーで登った先にレインボーライン山頂公園があります。足腰の悪い方でもケーブルカーがあり、安心して頂上まで登ることができます。

見どころ満載で1日では足りない

非常に広大な公園で、展望台、リフトやケーブルカー、バラ園、恋人の聖地の碑、誓いの鍵、天狗堂の瓦投げ、和合神社、野外彫刻、五木の園、友好の鐘、めだか村、カブトムシの館、梅丈岳の安全地蔵尊、レストハウスなど、見どころが満載です。さらに、レストランなどで食事も楽しめます。

山頂公園東側には足湯の展望台があり、日本の景勝地を海外に発信するために「クールジャパンアワード」を受賞しました。

山頂公園は恋人の聖地としても認定されており、一社両拝、和合神社、幸せの鐘などがあり、恋愛のパワースポットとして人気です。

強い日差しや急な雨に備えて、レインボー傘の無料レンタルもあり、写真映えするスポットもたくさんあります。

春と秋の年2回、約110種類600株のバラが美しく咲き誇る庭園も魅力の一つです。公園内のカフェでは、テイクアウト可能なオリジナルのランチボックスなども提供されており、景色と一緒に楽しむことができます。

天空のテラス

レインボーライン山頂公園では、「三方五湖に浮かぶ天空のテラス」というコンセプトのもと、おしゃれなテラスが5カ所設置されています!ここでは、他の日本国内の景勝地では味わえない圧倒的な絶景を360度パノラマで楽しむことができます。お気に入りのテラスでゆっくりと景色を楽しんでください。さらに、雨風がしのげる快適な建物もあり、天候の悪い日でも安心して過ごせます。

レインボー傘

レインボーラインの名物となっているレインボー傘は、日傘や雨傘として無料で利用することができます。インスタ映え間違いなしです!(「にじいろ」で購入して旅行の思い出にするのもおすすめです)

五木の園

五木の園は、地元出身の歌手五木ひろしさんを讃えるために作られた舞台です。三方五湖の絶景を背景にしており、レコード盤に触れると名曲「ふるさと」が流れます。

メヴィウスの輪

地元出身で東京在住の方々から寄贈されたメヴィウスの輪は、二人の愛が永遠に続くことを願ったメッセージが込められています。無限に続く輪の形状をしています。

和合神社&恋人の聖地「幸せの鐘」

レインボーラインの鐘は、全国でも珍しい「和合神社」と関連しています。ここでは、親子や夫婦、恋人同士、友人同士など、お参りの後に一緒に鐘を鳴らすことでさらなる幸せが訪れると言われています。

バラ園

梅丈岳山頂の気象条件は厳しいため、バラの栽培は難しいとされていますが、スタッフの努力により、春と秋に約110種類のバラが約600株咲くようになりました。見頃は春と秋で、特に春はピンクのサツキとのコラボレーションが見事です。

憩いの広場

バラ園の中に位置する憩いの広場は、約600株のバラが咲き誇る中でリラックスできる空間です。ゆったりとしたソファーで景色を眺めながらくつろぐことができます。

こもれびテラス

山頂カフェのそばにあるこもれびテラスは、風通しが良く心地よい場所です。カフェでテイクアウトしたものを持ってきて、風を感じながらゆっくりと過ごすのがおすすめです。

ハンモック広場

山頂公園で唯一天然の木陰がある広場には、カップルや家族で楽しめるハンモック広場があります。大きなハンモックやイス、テーブルなどが設置されており、若狭湾の景色を眺めながら素敵な時間を過ごすことができます。

美浜テラス

山頂で一番人気の絶景ポイントで、日本海と三方五湖のすべての湖を一度に眺めることができます。天空の足湯とカウンターテラスも設置されており、神秘的な湖と日本海の絶景を楽しみながらリラックスできます。

インフォメーションハウス

全天候型のインフォメーションハウスからも、三方五湖や日本海の絶景を楽しむことができます。ハウス内では、レインボーライン周辺の施設情報やインフォメーションの映像も提供されています。

中央テラス

山頂の中央に位置し、越前岬から敦賀半島や常神半島までの日本海を近くで感じながら、壮大な景色を楽しむことができるスポットです。山頂カフェ「なないろ」では、絶景を眺めながら美味しいコーヒーやオリジナルドリンク、スイーツを楽しむことができます。また、隣接するウッドデッキテラスでも同様に景観を楽しみながらドリンクやスイーツを堪能できます。

五湖テラス

山頂の中央に位置し、三方五湖を中心に若狭町や美浜町の街並みを眺めることができるおしゃれなテラスです。丸いソファーテラスでは、ゆったりとした空間で景色を楽しむことができます。また、カウンターテラスでは、カフェでテイクアウトした飲み物や食べ物を召し上がりながら贅沢な時間を過ごすことができます。

若狭テラス

眼下に広がる三方湖、水月湖、菅湖、そして遠くには丹後半島と美しい若狭湾を望む迫力のある景観が特徴です。2階にあるカウンターテラスからは、断崖絶壁の位置から眺める東の展望台(美浜テラス)とは異なる絶景を楽しむことができます。また、ここでは「かわらけ投げ」という体験もできます。自分の願いを書いた「かわらけ」を湖の方向に投げることで、願いがかなうとされています。

茶屋テラス

遠くに見える丹後半島の経ヶ岬から福井県の越前岬まで、若狭湾の地形が一目で分かる大パノラマが楽しめます。和風カフェ「五湖庵」では、バラやサツキに囲まれた展望台で、春や秋には名物の焼きだんごや抹茶を楽しむことができます。また、ウッドデッキテラスからは、常神半島や丹後半島から越前岬までの壮大なパノラマが広がっています。

リフト・ケーブルカー

リフト:1名乗り(8秒間隔)
風を感じながら素晴らしい景色を楽しむことができます!山頂公園までの片道所要時間は約2分です。

ケーブルカー:30名乗り(車椅子3台も利用可能)
全天候型であり、広々とした窓から景色を楽しむことができます。リフトが苦手な方でも安心してご利用いただけます。

また、遊歩道もあります(入場料がかかります)。おおよそ15分の片道の散策コースです。

三方五湖レインボーライン

三方五湖と日本海の壮大な景色を眺めながら、ドライブを楽しめるのが三方五湖有料道路、通称レインボーラインです。1968年に開通しました。

この観光道路は美浜町と若狭町にまたがり、若狭湾国定公園の名所であるリアス式海岸と、久々子湖、日向湖、三方湖、水月湖、菅湖といった五つの湖を一望することができます。

これらの湖はすべて繋がっており、湖ごとに淡水と海水の混じり具合が異なるため、湖面の青色が微妙に異なるのが特徴です。

道路は山岳地帯を通り、急勾配やカーブが連続しています。美しい緑豊かな丘陵地帯を登って行く途中、道路は梅丈岳の山麓まで続いており、梅丈岳の展望台からは素晴らしい景色を楽しむことができます。

第1駐車場からは索道を利用して山頂公園まで上がることができます。梅丈岳山頂へはリフトやケーブルカーを利用することもできます。

そこからは360度のパノラマで若狭湾や三方五湖を眺めることができます。この道路は若狭湾屈指の景勝地として知られています。

全長は15キロメートルで、幅員は6.9メートルから108.6メートルまであります。

最寄りのICは舞鶴若狭自動車道の若狭三方ICであり、第1駐車場までの距離は約10キロメートルです。

かつては有料道路で、正式名称は三方五湖有料道路でした。しかし、2022年に福井県道路公社が解散され、道路の管理は福井県に移管されました。

現在は福井県道273号三方五湖レインボーライン線として無料開放されています。ただし、一部区間は自転車や歩行者の通行が禁止され、夜間に閉鎖されます。

Information

名称
レインボーライン山頂公園
(さんちょう こうえん)
リンク
公式サイト
住所
福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
電話番号
0770-45-2678
営業時間

夏季シーズン(3月~11月)9:00~17:00
冬季シーズン(12月~2月)9:00~16:30

三方五湖レインボーライン線 通行時間
8:00~18:00

定休日

12月29日~1月1日

料金

山頂公園 入園料(リフト・ケーブル乗車料込み)
大人(中学生以上)1,000円
小人(小学生)500円

駐車場

有料 第1駐車場・第2駐車場 普通車 500円

アクセス

舞鶴若狭自動車道 若狭三方ICから車で12分(国道27号・県道244・レインボーライン経由)
舞鶴若狭自動車道 若狭上中ICから車で25分(県道22号・国道162号・県道216号・レインボーライン経由)

敦賀・小浜・若狭

福井県