越前市(えちぜんし)の観光地
越前和紙の里
越前和紙の里は、日本最古の和紙の産地として知られる今立地区に位置し、越前和紙の歴史と製造工程を学べる施設が集まっています。
・和紙の里会館では、紙すき体験や工芸品展示も楽しめます。
・周辺の工房やギャラリーでは、職人による紙すきの実演も見学できます。
武生中央公園とだるまちゃん広場
子供連れにおすすめのスポットです。絵本作家・かこさとし先生にちなんだ「だるまちゃん広場」には遊具や水場が充実しており、週末には多くの家族連れでにぎわいます。
紫式部公園
『源氏物語』の作者として知られる紫式部ゆかりの地として整備された公園で、雅な平安貴族の文化を感じさせる日本庭園が広がります。
季節ごとの草花や池の景色も美しく、静かな散策にぴったりです。
日野山(ひのさん)
標高794mの霊峰で、「越前富士」とも称される美しい山容が魅力です。
ハイキングコースも整備されており、初心者でも登りやすい山として人気です。
鯖江市(さばえし)の観光地
西山公園と動物園
日本の歴史公園100選にも選ばれている西山公園は、つつじの名所として有名です。
園内には小さな動物園も併設されており、レッサーパンダが人気の的。春と秋には多くの観光客が訪れます。
めがねミュージアム
鯖江市は「めがねの聖地」として国内シェア95%以上を誇る眼鏡フレームの産地です。
「めがねミュージアム」では、眼鏡の歴史や製造工程の展示のほか、自分だけのオリジナル眼鏡作り体験も可能です。
萬慶寺と鯖江城跡
歴史を感じるスポットとして、萬慶寺(ばんけいじ)の静かな佇まいや、鯖江城の石垣跡も訪れる価値があります。
地域の武士文化や仏教文化の足跡を辿ることができます。
河和田地区(かわだちく)
伝統工芸「越前漆器」の生産地として知られる河和田では、漆塗りの技を体験できる工房やギャラリーが点在しています。
手仕事に触れる旅を楽しみたい方におすすめです。
自然を楽しむスポット
越前陶芸村
陶芸体験ができる「越前焼」の里です。
自然に囲まれたロケーションの中で、手びねりや絵付けなど本格的な陶芸体験が楽しめます。
地元作家の作品を購入できるギャラリーも併設されています。
花はす公園(南越前町)
夏には200種以上の蓮が咲き誇る花の名所。6月下旬~8月上旬には「はすまつり」も開催され、写真愛好家にも人気のスポットです。